「LINE 複数端末 同時利用」と検索すると、「LINEは同じアカウントで2台使えますか?」「ラインは2台同時使用できますか?」「LINEの同一アカウントは複数の端末で使えますか?」といった疑問が多く見られます。2023年より、LINEはAndroid限定で2台目のスマホでも同じアカウントを利用できるようになり、この情報を求めるユーザーが増えています。
本記事では、LINEの複数端末同時利用について、対応端末や設定方法、注意点を詳しく解説します。また、誤って別の端末でログインしてしまった場合の対処法や、裏ワザ的な利用方法についても紹介します。
目次
この記事のポイント
- LINEは同じアカウントで2台使えるのか?
- Android限定の2台目ログイン機能の設定方法
- iPadやPCとの併用方法
- 別の端末でログインしてしまった場合の対処法
- 複数端末でのLINE利用に関する注意点
LINEの複数端末同時利用は可能?
- LINEは同じアカウントで2台使える?
- LINEの2台目ログイン機能(Android限定)
- iPad・PCとの同時利用
- 別の端末でログインしてしまった場合の対処法
- LINEの複数端末利用の注意点
LINEは同じアカウントで2台使える?
結論から言うと、LINEは基本的に1つのスマホに1アカウントのみ使用可能です。ただし、2023年から新たに導入された**「2台目ログイン機能」**により、Androidスマホ限定で同じアカウントを2台目のスマホでも利用できるようになりました。
対応する端末・環境
- Androidスマホ(追加端末)+メイン端末(Android/iPhone) → 同じアカウントでログイン可能
- iPhone同士での同時利用 → 不可
- iPadとの併用 → 可(iPad専用アプリ)
- PCとの併用 → 可(PC版LINEアプリ)
LINEの2台目ログイン機能(Android限定)
Androidユーザーであれば、2台目のスマホでも同じアカウントを使用できます。設定手順は以下の通りです。
2台目のAndroidスマホでLINEを追加する方法
- 2台目のAndroidスマホにLINEをインストールする
- 「ログイン」を選択
- メイン端末のLINEでQRコードをスキャンする
- ログイン認証を行うと、2台目端末でもLINEが利用可能になる
2台目ログイン時の制限事項
- メイン端末と同じトーク履歴は表示されるが、古いトーク履歴は引き継がれない
- 2台目端末では一部機能(LINE Payなど)が利用できない
iPad・PCとの同時利用
iPadでのLINE利用
LINEはiPad専用アプリが提供されており、スマホと同じアカウントで利用できます。ただし、スマホ版と異なり、
- LINE Payは使用不可
- トーク履歴の同期は不可(新着メッセージのみ表示)
PC版LINEアプリとの併用
PC(Windows・Mac)でも、同じアカウントでログイン可能です。PC版では、
- スマホと同じトーク履歴が閲覧可能
- 音声通話・ビデオ通話も利用可能
別の端末でログインしてしまった場合の対処法
誤って別の端末でLINEにログインしてしまった場合、元のスマホではログアウトされてしまいます。この場合、以下の手順で対処できます。
元のスマホでLINEに再ログインする
- LINEを開き、「ログイン」を選択
- 登録した電話番号を入力し、認証コードを受け取る
- 認証を完了させると、元の端末でLINEを利用可能
他の端末でのログインを削除する方法
- **「設定」→「アカウント」→「ログイン中の端末」**を開く
- 不審な端末があれば削除する
- パスワードを変更する(不正アクセス防止)
LINEの複数端末利用の注意点
LINEを複数端末で利用する際には、以下の点に注意が必要です。
1. iPhoneは2台目ログインに非対応
現時点では、iPhoneを2台目端末としてログインすることはできません。iPhoneユーザーは、iPadやPCとの併用が主な選択肢となります。
2. メイン端末がログアウトされる可能性がある
Androidの2台目ログイン機能を利用する場合でも、メイン端末の操作ミスでログアウトされることがあるため注意が必要です。
3. LINEのトーク履歴は完全には同期されない
2台目の端末では、新規メッセージは表示されますが、過去のトーク履歴は引き継がれません。そのため、すべての履歴を保持したい場合は、定期的にバックアップを取ることをおすすめします。
まとめ
LINEは、基本的に1つのアカウントにつき1台のスマホでの利用が原則ですが、Androidユーザーであれば2台目端末で同じアカウントを使うことが可能です。一方で、iPhone同士の併用は不可となっているため、iPhoneユーザーはiPadやPCとの併用が推奨されます。
また、複数端末で利用する際には、トーク履歴の同期や機能制限に注意しつつ、セキュリティ対策を万全にして、安全にLINEを活用しましょう。